会社法や金融商品取引法(日本版SOX法)で求められる、内部統制システムの概要・構築(フローチャート・内部監査・文書化等)の解説サイト

内部統制入門Navi  »  内部統制の概要

内部統制の概要

内部統制とは

 会社法(2006年5月施行)や金融商品取引法(2009年3月期から適用)で内部統制システムの構築が義務化され、一気に注目をあびるようになり、書籍・雑誌・新聞・セミナー・インターネットサイト等で、内部統制やSOX法をテーマにしたものが多くみられるようになりました。(このサイトもそうですが、、、。) 
 その中で様々な切り口から、『内部統制とは何か?』という問いに対し書かれています。初心者にも分りやすいものから、分りづらい言い回しや専門用語が並ぶものまでありますが、簡単なものでは『不祥事を防ぐ管理体制』『リスク対策とルール作り、その徹底』『業務が正しく行われるしくみ』などが揚げられます。

 内部統制は、企業不祥事が相次ぐなか、経営者の管理責任や監督責任を問う声があがり、社会的影響力の大きい企業(会社法では大会社と委員会設置会社、金融商品取引法では上場会社とその連結子会社)に対して、『不祥事を起こさないようにするためのシステムの構築』として、義務化されたのです。

内部統制・SOX法・会社法

 

では、『不祥事を起こさないようにするためのシステムの構築』といいますと、社内業務や会社運営の体制を見直し、不祥事が起きそうな要因となる箇所を探し、予防策として業務の文書化や新たなルールを作りなどを行い、それらの周知徹底を行なうことになります。